バイオハザード5リトリビューション
2012年9月21日 映画もはや原作放り出して好き勝手やってるのは前からですが
微妙に原作ネタ使い始めて
ネタと本気のどちらにも振れない微妙さだった前作とはうって変わり
急に「ドーン・オブ・ザ・デッド」が始まったりエイリアン2?になったり
あらすじ書くと三行で行があまるくらい中身がなかったり
全編ほぼアクションのみ(ただしスローモーションで尺稼ぎ)だったりと
開き直った感じでなかなか面白かったようです。
ひたすら敵を倒して進むだけの展開は
面クリア型ゲームやってる人を横から眺めている感じで何も考えなくていいので楽です。
また、旧作のキャラ出したら自分ら面白いやろ?みたいに全員出てきますが、
全くその通りです。
1で出てきたムキムキアマゾネスなレインさんがあいかわらずムキムキで安心したり
洗脳されたジルが谷間さらけ出した鉄拳のニーナみたいになってたり
エイダがアジアンのチャイナスリットかわいいだったり
ウェスカーの相変わらずのウェス感とかが大変に良かったです。
あ、なんかバリーとかレオンとかそのへんの人もいました。たぶん。
4で何となく出てた中島美嘉もまたいました。あくしょんもあるよ!
エンドロールで空気の合わない中島美嘉の歌が入る上に最後まで観ても何もないので
エンドロール入ったらさっさと席を立つのが良いでしょう。
あくまで歌が悪いとかそう言うのではないです。
悪いのはあそこで歌差し込んだ奴です。
こういう映画です。映画オリジナルで正当進化が進んでいます。
3Dを意識した絵作りになっているのでたぶん3Dの方が良いですが
字幕派には2D以外の選択の余地はないのです。
今回アリスは全編ガチガチのバトルスーツなので
ジルの谷間とエイダのスリットかわいいくらいしかそういうアレはありません。
るろ剣といい最近はコスプレ映画が豊作です。
微妙に原作ネタ使い始めて
ネタと本気のどちらにも振れない微妙さだった前作とはうって変わり
急に「ドーン・オブ・ザ・デッド」が始まったりエイリアン2?になったり
あらすじ書くと三行で行があまるくらい中身がなかったり
全編ほぼアクションのみ(ただしスローモーションで尺稼ぎ)だったりと
開き直った感じでなかなか面白かったようです。
ひたすら敵を倒して進むだけの展開は
面クリア型ゲームやってる人を横から眺めている感じで何も考えなくていいので楽です。
また、旧作のキャラ出したら自分ら面白いやろ?みたいに全員出てきますが、
全くその通りです。
1で出てきたムキムキアマゾネスなレインさんがあいかわらずムキムキで安心したり
洗脳されたジルが谷間さらけ出した鉄拳のニーナみたいになってたり
エイダがアジアンのチャイナスリットかわいいだったり
ウェスカーの相変わらずのウェス感とかが大変に良かったです。
あ、なんかバリーとかレオンとかそのへんの人もいました。たぶん。
4で何となく出てた中島美嘉もまたいました。あくしょんもあるよ!
エンドロールで空気の合わない中島美嘉の歌が入る上に最後まで観ても何もないので
エンドロール入ったらさっさと席を立つのが良いでしょう。
あくまで歌が悪いとかそう言うのではないです。
悪いのはあそこで歌差し込んだ奴です。
こういう映画です。映画オリジナルで正当進化が進んでいます。
3Dを意識した絵作りになっているのでたぶん3Dの方が良いですが
字幕派には2D以外の選択の余地はないのです。
今回アリスは全編ガチガチのバトルスーツなので
ジルの谷間とエイダのスリットかわいいくらいしかそういうアレはありません。
るろ剣といい最近はコスプレ映画が豊作です。
コメント